有限会社キーノスロジックのロゴ

有限会社キーノスロジックのロゴマーク

Column

「3C分析」をマーケティングにつなげる

マーケティングの戦略をたてるために、自社・自己の分析は非常に重要になってきます。

今回は、実際に戦略を立案する方法の1つとして「3Cフレームワーク」についてご紹介いたします。

3Cとは?

お客様(Customer)、自社の特徴(Company)、競合(Competitor)の3つの関係を整理し

自社に「選ばれる理由」があるか確認するフレームワークのことです。

3Cを行う目的は、主に事業の進行方向を定めることにあります。

客観的な情報を収集することが主な目的であり、

そこから成功要因を導き出すことで、その後の事業戦略を決定する際の軸となります。

お客様(Customer)

ターゲットセグメント。お客様が求める価値の違いに気づき、分類し、

強みが生きるお客様だけに絞り込むことが重要。

自社(Company)

自社の強みや弱み、自社の評価。

「自社にしかできないこと」ではなく、

その裏にある特別な経験、技術、原料という特徴を分析する事がポイント。

競合(Competitor)

顧客層の把握、顧客のニーズの把握。

お客様が自社の商品と比較しているもの。

つまり3Cフレームワークとは、お客様、自社、競合のそれぞれの観点から分析・検討することで

KFS(Key Factor for Success:重要成功要因)を見いだそうとする手法です。

3Cでは3つのCの他に、ベネフィット差別的優位性という2つの価値について考える必要があります。

ベネフィット (価値)

 お客様がその商品、サービスを購入することで手に入れようとしている価値のこと

差別的優位性(選ばれる理由)

 自社と他社を比較したとき、自社が選ばれる理由。単なる違いではなく好ましい違い。

この、「ベネフィットを満たしながら差別的優位性もある」という状態=「3Cが成立する」状態なのです。

3Cが成立していれば、そのお客様から見て「選ばれる理由がある」ということなのです。

そうなれば、後はその3Cがお客様に伝わるようなマーケティングをしていけばいいのです。

次回は、その次に必要な「戦略メッセージ」について記事にしていきます。

この記事はお役に立ちましたか?
キーノスロジックでは、「測量CADシステム開発」、「受託システム開発」、「ホームページ制作」のサービスを展開しています。各サービスの詳細は以下のリンクからご確認ください。