
このブログを閲覧いただいている方の中で、Webサイトの運営をされている方がおみえでしたら
ご自身のWebサイトのURLバーをご確認ください!
URLバーの冒頭に、「保護されていない通信」と表記されている…
もしくは、WebサイトのURLが「https」ではじまらず、「http」となってはいませんか?
上記に該当されている場合、そのWebサイトは「SSL化」されていない、
もしくは「https化」されていないWebサイトということになります。
SSL化していない場合はインターネット通信は「http」通信で行われますが、
通信データは暗号化なしのテキスト状態で送信されています。
悪意ある第三者が情報を盗聴したり書き換えたりすることができる危険な状態なのです。
SSLとはSecure Sockets Layerの略で、
インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みを指します。
通信をSSL化(https)をすることで通信データを保護し、
クレジットカードのような他人に知られると悪用される重要な情報を守ります。
現在、SSL化はほぼスタンダードの技術になってきており、GoogleもSSLを推奨しています。
先ほど、SSL化をすることは重要な情報を守ることに繋がると述べましたが、
個人のブログなど、訪問者が重要な情報を入力するような場面がないWebサイトは
SSL化の必要がないのでしょうか?
結論から申し上げますと、SSL化をすることをおすすめします。
訪問者の方が情報を入力することがない、とは言っても
URLバーに「保護されていない通信」と表示されていることは、利用者の方への不安につながります。
利用者の方に安心してWebサイトを閲覧していただくため、そして離脱率を下げるため、
ホームページ・ブログを始めたばかりの方も、最初からSSL化しておくことをお勧めします。
キーノスロジックでは、現在SSL化されていないホームページへの
ご相談やSSL化対応も受付ております。
ぜひ一度ご自身のWebサイトをみていただき、SSL化されているかご確認ください!
ホームページ制作を検討中の方は下記ページよりお電話かお問合せフォームにてご連絡下さいませ。
担当者より1営業日以内にお返事を致します。
自社のシステムをオーダーメイドで作るなら信頼と実績のあるキーノスロジックでどうぞ。