有限会社キーノスロジックのロゴ

有限会社キーノスロジックのロゴマーク

Column

システム開発にかかせない「テスト」について

当社がご提供するシステムは、受発注管理や請求書管理など、ビジネスに直結したものが多いです。

万が一システムに不具合が発生したり停止してしまうと

その日の業務はもちろんのこと、お客様の先にまで悪影響を及ぼす恐れがあります。

 

このようなリスクを未然に防ぐため、システム開発でのテスト工程は非常に重要です。

一概に「テスト」と言ってもその種類は様々で、どれもとても大切な工程になります。

 

今回の記事では、わたしたちが普段どういったテストを行っているか

その種類と重要性についてご紹介していこうと思います。

 

テストの種類について

プログラミングが終わったらテスト工程に進み、作成したプログラムが正しく動くか検証します。

検証する範囲によって単体テスト、結合テスト、システムテスト、運用テストの4項目に分かれます。

 

1. 単体テスト

単体テストでは、実際に作成したプログラムを一つ一つ個別に検証し、求められている動作をするかどうかを確認します。

個々の画面や機能で実施される動作を確認することが目的となります。

・設計書や仕様書通りに動作するか確認

・プログラムに沿って「命令」や「分岐」が正しく実行されるか確認

単体テストでは基本的に、その画面内でできることはすべて確認する必要があります。

 

2. 結合テスト

結合テストでは、互いに連携するプログラム同士が本当に正しく連携するかどうかを確認します。

・他機能から必要な情報を取得できるか確認

・他機能で変更を加えたデータが反映されるか確認

結合テストでは単体テストで実施しなかった

画面間や機能間の連携に問題がないかを中心に確認します。

 

3. システムテスト

結合テストが終わったプログラムをすべてつなげて検証し、要件定義どおりの動作をするかどうかを確認します。

システム開発の最終段階で行われることが多く、実際に使用される状況と同じ設定や環境でテストを行います。

・修正・変更後に,変更箇所の動作や新たな不具合が生まれていないか確認

・修正・変更を行った後に,新たな不具合が生まれていないかを確認

・外部からの攻撃への対応や脆弱性が存在しないかを確認

・ユーザーに対しての見やすさや使いやすさを確認

・障害が発生した場合に指定された機能が維持されていることを確認

・処理能力が仕様を満たしているか確認

・長時間の連続稼働によって処理能力や稼働率に問題が生じないかを確認

・極端に高い負荷をかけた状況下での動作を確認

システムテストは様々なテストがあり、時間やコストはかかりますが

しっかり行うことでシステム全体の品質が向上し、運用開始後のメンテナンスが楽になります!

 

4. 運用テスト

実際にお客様に利用してもらい、正しく動作をするかどうかを確認します。

ユーザー側が導入しても問題ないかを判定するためのテストです。

・実際の操作環境下でシステムが正常に動くか確認

・発売・リリース前の製品を一般ユーザーが操作し,不具合がないことを確認

業務として利用できるシステムであるかなど、最終的な確認を行うことを、運用テストと言います。

 

 

こうしてご紹介していると、思いのほかテストにも様々な種類があることがわかります。

 

少しでも早い段階で不具合を見つけ出すことができ、問題が後工程に先送りされないためにも

テストという工程は非常に重要性が高く、時間もかけて行います。

システム構築全体のテスト工数は、変わらないこともあります。

 

今後もテスト工程の重要度は、高まることはあっても下がることはありません。

 


 

システム開発を検討中の方は下記ページよりお電話かお問合せフォームにてご連絡下さいませ。

担当者より1営業日以内にお返事を致します。

自社のシステムをオーダーメイドで作るなら信頼と実績のあるキーノスロジックでどうぞ。

 

この記事はお役に立ちましたか?
キーノスロジックでは、「測量CADシステム開発」、「受託システム開発」、「ホームページ制作」のサービスを展開しています。各サービスの詳細は以下のリンクからご確認ください。